【2025年冬】ヨーロッパのクリスマスマーケットに行くなら、一人旅ツアーが断然おすすめな理由。

ヨーロッパの本場のクリマスマーケットに、行ってみたくありませんか?

私は、ずっとヨーロッパの、クリスマスマーケットに興味があったのですが、一緒に行く人がいなくていけない状態が何年も続いていました。

このままでは、いつになっても行くことができないと思っていたところ、全員が一人参加のクリスマスマーケットツアーがあることを知ります。

実際に申し込んで行ってみたら、それはそれは楽しい時間でした。旅行記はこちらから。

一人旅ツアー(一人参加限定ツアー)なら、有名なクリスマスマーケットを効率的に巡ることができ、しかも皆同じ一人参加の人ばかりで、気兼ねなくておすすめです。

一人参加限定ツアーの基本情報
・添乗員が同行のパックツアーで安心安全
・全員が一人参加なので、参加しやすい
・ホテルは一人一部屋利用で、夜はゆっくりできる
・バスは一人二席利用で、移動もゆったり

\クリスマスマーケットめぐり6日間は、ツアー検索で「Y1395-923」と入力!/

クラブツーリズムサイトはこちら>

ヨーロッパのクリスマスマーケットには、一人旅ツアーがおすすめな理由

日本でもイベントとしてクリスマスマーケットが開催されている所もありますが、やはり本場のクリスマスマーケットは歴史と規模が違います。

いろんなお店をのぞいたり、軽食を食べたり、ホットワインを飲んだりととても楽しいので、ぜひ一度は訪れてみたい場所。

中でも、私も実際に参加した、一人旅ツアー(一人参加限定ツアー)はおすすめです。

1.全員が一人参加で気まずさがない
2.複数のクリスマスマーケットを効率よくまわれる
3.自由時間は、一人で行動しても、同じツアーの人と行動しても良い
4.添乗員同行で、女性一人旅でも安心で安全

1.全員が一人参加で気まずさがない

一人旅ツアー(一人参加限定ツアー)は、何と言っても全員が一人で参加しているのが特徴。

同じ条件で参加しているので、通常のツアーに一人参加しているような気まずさはありません。

観光や食事の時は、同じツアーの仲間と一緒に。

ホテルは一人一部屋、バスは一人二席利用で、自分のペースでゆっくり休憩することができます。

同じツアーに参加している人と、仲良くなってもならなくても大丈夫。

自分のペースで参加することができます。

2.複数のクリスマスマーケットを効率よくまわれる

クリスマスマーケットにツアーで行くのをおすすめするのは、個人で旅行をすると移動が大変だというのが大きいです。

せっかく行くなら、1つだけではなくいくつも巡りたいもの。

さらに、クリスマスマーケットはドイツだけではなく、フランス、スイス、オーストリアなどヨーロッパの各国で開催されています。

違った雰囲気のクリスマスマーケットを体験するのに、ドイツだけではなく周辺の国まで足を伸ばすなら、ツアーほど効率が良く安全な手段はありません。

3.自由時間は、一人で行動しても、同じツアーの人と行動しても良い

クリスマスマーケット観光は、到着すると基本的に自由に散策して、集合時間に戻ってくることになります。

自分のペースで見てまわりたい人は一人で行動してもよいし、ツアーの途中で仲良くなった人と一緒にまわってもいいし、一人で買い物が不安などあれば、添乗員さんと行動すれば一番安心です。

私は、一人でふらふらしている事が多かったですが、同じツアーの人と一緒に行動することもありました。

私が実際に飲んだグリューワインと、軽食のホットドック

4.添乗員同行で、女性一人旅でも安心で安全

一人旅ツアー(一人参加限定ツアー)は、添乗員さんが日本から同行します。

飛行機、移動、観光、ホテル滞在中、何か困った事があっても添乗員さんがいれば安心です。

私が一人旅ツアーに10回参加して見かけたドラブルとしては、イエローナイフに行った際に、同じツアーの人がロストバゲージになって荷物が出てこない事がありましたが、空港の人とのやりとりやその後の補償など、全部対応してくれていて頼もしかったです。

他には、ホテルのロビーにあったデスクランプを、背負っているリュックで倒して壊してしまった人がいた際も、ホテルの人と弁償についてどうするか話して解決してくれたり(結局費用負担はなしになった)、

クロアチアに行った際に、飛行機の遅延で乗継便に乗れず、夜中の空港で皆で途方にくれた際も、全力で航空会社の人と交渉してくれたり、

それが添乗員さんの仕事といえばそうなのかもしれませんが、見知らぬ国でのトラブルの際に、添乗員さんとは何とも頼りになるものだと思いました。

一人旅ツアーで行く、ヨーロッパのクリスマスマーケット

一人旅ツアー(一人参加限定ツアー)は、クラブツーリズムと阪急交通社から出ています。

通常は比較的年齢層が高めですが、クリスマスマーケットについては20代や30代の女性の参加者も多く、20代から70代まで幅広い年齢層が参加するのが特徴的です。

クラブツーリズム:ドイツ・オーストリア 憧れのクリスマスマーケットめぐり6日間

出発月:2025年12月2, 5, 9, 11日 羽田発:4泊6日

コース番号: Y1395-923

写真:クラブツーリズムサイトより

せっかく本場のクリスマスマーケットに行くなら、一度にたくさんの場所を見たいですよね。

こちらのツアーは、ドイツとオーストリアの、5都市6ヵ所のクリスマスマーケットを4泊6日で巡ります。

1) ニュルンベルクのクリスマスマーケット(ドイツ)
2) ミュンヘンのクリスマスマーケット(ドイツ)
3) ザルツブルクのクリスマスマーケット(オーストリア)
4) オーベンドルフのクリスマスマーケット(オーストリア)
5) ウィーン市庁舎のクリスマスマーケット(オーストリア)
6)【世界遺産】シェーンブルン宮殿のクリスマスマーケット(オーストリア)

世界で最も有名かつ歴史あるニュルンベルクのマーケットをはじめ、世界遺産シェーンブルン宮殿前で開催される格式高いマーケットまで、2カ国の6つのクリスマスマーケットを巡れるのは、ツアーだからこそ。

街のイルミネーションを見たり、買い物を楽しんだり、グリューワイン(ホットワイン)やホットドックを食べたり、楽しい時間はあっという間に過ぎて行きます。

思う存分、本場のクリスマスマーケットを体験してください。

こんな人におすすめ!
・たくさんのクリスマスマーケットを訪れたい
・自由時間もあって思う存分楽しみたい

\クリスマスマーケットめぐり6日間は、ツアー検索で「Y1395-923」と入力!/

クラブツーリズムサイトはこちら>

クラブツーリズム、ツアー検索方法

阪急交通社:ドイツ4つのクリスマスマーケット5日間

出発月:2025年12月1, 3, 8, 10, 11, 15, 17日 羽田発:3泊5日

コース番号: E785H3

写真:阪急交通社サイトより

阪急交通社のツアーにも、お一人参加限定のコースがあります。

こちらは、ドイツにしぼって4か所のクリスマスマーケットを3泊5日で巡ります。

1) ローテンブルクのクリスマスマーケット(ドイツ)
2) ニュルンベルクのクリスマスマーケット(ドイツ)
3) マインツのクリスマスマーケット(ドイツ)
4) フランクフルトのクリスマスマーケット(ドイツ)

クラブツーリズムのツアーより1日短いので、巡るクリスマスマーケットの数も4つになり、場所もドイツだけになります。

その代わり、クラブツーリズムのツアーが乗り継ぎ便なのに対し、こちらの阪急交通社のツアーではルフトハンザドイツ航空の往復直行便を利用。さらに費用もぐっと抑えられています。

どちらのツアーも本場のクリスマスマーケットを体験することはできますから、スケジュールや予算に応じて選んでください。

こんな人におすすめ!
・直行便利用がいい
・期間も費用も抑えたい

\ドイツ4つのクリスマスマーケット5日間は、「E785H3」で検索!/

阪急交通社サイトはこちら>


以上が、2025年の一人参加限定のクリスマスツアーの紹介でした。

私は、実際4泊6日でクリスマスツアー巡りをしましたが、それでも短いな、もっとゆっくり見たかったなと思いました。

ですので、できたら日程が長い、クラブツーリズムがおすすめです。

それでも休みが長く取れないとか、なるべく費用を抑えたいということであれば、阪急交通社が候補になると思います。

ぜひ、本場のクリスマスマーケットを、楽しんで来てください。

その他のおすすめコースは、以下よりチェック!